中庸への回帰

ベンチャーキャピタリスト/山家 創(やんべ そう)のブログです。

30歳を過ぎて自分の性格は変えられるのか?

皆さんも「自分の○○な性格を変えたい」と思ったことがあるのではないでしょうか。
例えば、僕ならばこういう性格を変えたい。

  • 議論や揉め事を避ける性格
  • 率直な物言いを避ける性格
  • 他人に遠慮がちな性格
  • 他人に嫌われることを避ける性格

などなど。

30歳を過ぎて、自分の性格は変えられるのでしょうか?

言うまでもなく、これは簡単ではないでしょう。「三つ子の魂百まで」とはよく言ったもので、ましてや30年間も身を置いた環境下で育った(育てられた)人間の性格というのは、いつのタイミングからか「個性」と呼ばれ始めて、変える/変えないの領域からは切り離されていきます。

「変える」よりも「上手く付き合う」に近い

スポーツの世界にメンタルトレーナーがいるように、あるいはビジネスの世界でコーチングがあるように、性格は「変える」よりも「上手く付き合う」ことが大事ではないかと。
僕は性格診断のようなものが好きです。詳しくは別の機会に触れたいと思いますが、ストレングス・ファインダーやMBTI、VIA-ISなど過去の診断結果をストックして、定期的に見直したりしています。複数のツールでやってみると分かるのですが、自分の診断結果というのは、一定の共通項があります。
例えば、僕であれば以下のようなものです。

  • 規律よりも柔軟にいろいろやっていきたい
  • 論理よりも感情とか道義で動きがち
  • ルーティンとか超嫌い
  • 計画よりも行動
  • 調和とか共感を重んじる

で、こうした自分の性格は、仕事においては上手く付き合わなければいけないときがあるんですね。
例えば僕はベンチャーキャピタリストですから、

  • 社長が感情的で社員が付いてこなければ困る
  • ルーティンワークも大事
  • 事業計画も必要

というように、割と自分の性格とは真逆のことを実行する、もしくはベンチャー企業に実行するよう諭さなければならない立場のわけです。
これを「自分の性格には合っていないから、この仕事を辞めよう」と割り切ってしまうのも一つだと思うのですが、職業と自己の性格が完璧にマッチするということは、まぁ感覚的にあり得ないわけです。

上手く付き合う努力をしよう

最近TVでマインドフルネスの特集を見たんですが、その肝は「ストレスを感じている自己に気づくこと」でした。
自分の性格と上手く付き合うことも、これと同じではないでしょうか。

変えたいと思う自分の性格が垣間見えたときに、まずそれに気づくこと。気づいたら、少しでもそれを修正すること。
こういう努力が、仕事における自己実現には大切な気がします。